虫の話

いろんな虫についてのブログ

「 卵 」 一覧

エアコンからゴキブリが落ちてきた!卵の確率・原因・対策を調査

2020/08/16   -ゴキブリ
 ,

『おやすみ~』と自分の部屋に入って行った息子。 しばらくすると『きゃあぁぁぁっ!!』という甲高い叫び声とともに、『虫が出た~』と泣きながら、階段を駆け下りてきました。 なんと、エアコンからゴキブリがぽ …

網戸についた卵が孵化する前に駆除するべき?虫の卵の対策どうする?

2019/09/06   -その他の虫
 

ふと網戸を見たら、虫の卵が付いていたら、どうしますか? そのまま、放っておいたら、虫の赤ちゃんが孵化して、どうなるのか。 網戸に虫卵がついた場合に、駆除するべきかどうかの話です。

カメムシの卵の網戸対策はある?予防方法はどんなのがある?

2019/09/04   -カメムシ
 

気づいたときには、カメムシの卵が孵化寸前だった・・・なんて経験はないでしょうか? 私は、祖母の家で経験があります。 網戸にカメムシの卵が付着すると、駆除の手間もあるし、なにより気持ち悪いんですよね。 …

カメムシの卵を網戸から駆除。取れないときは殺虫剤を使う?

2019/09/03   -カメムシ
 

家の網戸に、カメムシの卵を発見。 虫の卵、できるだけ早く目の前から消えてなくなってほしいところ。 今回は、網戸にカメムシの卵が付いていた場合の駆除方法についてお話します。

網戸につく白い卵でつぶつぶなものの虫の正体と駆除と対策

2019/09/02   -カメムシ
 

我が家の網戸に、白くてつぶつぶのビーズ状の卵が並んでくっついていることがあります。 規則正しく並ぶ白くて丸い卵を産む虫の正体と、対策についてお話します。

カメムシの卵が洗濯物についた時の取り方。殺虫剤は必要?

2019/08/30   -カメムシ
 

ベランダに洗って干しておいた洗濯物を取り込もうと思ったら、カメムシの卵が付いているとショックですよね。 付いてしまったカメムシの卵の取り方と、処分の方法についてお話していきますね。

蜘蛛が孵化する季節はいつ?卵の期間や何匹生まれるのか紹介

2019/03/19   -クモ
 

蜘蛛の赤ちゃんが生まれる時期は、種類によって違うんです。 産まれる時期で、寒い冬の越し方も違ったり・・・。 蜘蛛の産卵についてのお話です。

蜘蛛が卵を家の中に産む場所や産卵する数はバラバラだった!

2019/03/17   -クモ
 

ふとみたら、クモの卵が産みつけられているのを見つけて、びっくり!ということありませんか? 家の中で産卵するクモにはいくつか種類があります。 そして、その産卵時期や卵の数はバラバラなんです。 家の中に卵 …

蜘蛛の卵の取り方。卵嚢を駆除するときのポイントと除去後の対策

2019/03/16   -クモ
 

クモの卵を見つけたら、中から大量に産まれてこないうちに、取り除きたいですよね。 でも駆除に失敗して、わさわさと中から大量の子グモが出てくるのは避けたいところ。 問題なくクモの卵を駆除するために、クモの …

蜘蛛の卵が孵化する期間と何匹生まれるか。駆除はどうする?

2019/03/15   -クモ
 

蜘蛛って種類によって、産卵時期も孵化する時期もバラバラなんですよ。 そして、一度に産む卵の数だって、かなり個体差あるんです! 中には聞いて、鳥肌が立ちそうな位の卵を産むクモも存在します。 そんな蜘蛛の …