お子様のご卒業おめでとうございます。
晴れ姿を見届けるため、卒業式本番を迎えるのが楽しみですね。
3月はまだまだ冷えを感じる時期であり、特に体育館の冷えは気になるところですよね。
卒業式の服装の中でも、今回はストッキングについてお話しますね。
よろしかったら、ストッキング選びの参考にされてください。
卒業式のストッキング黒はタブー?
卒業式に黒いストッキングの着用がよく思われない理由として
- お葬式の服装
- 華やかさにかける
があげられます。
お葬式の服装
黒いストッキングはお葬式
こんなことを聞いたことはありませんか?
一般的な葬儀の服装のマナーとして、黒のストッキングの着用がいいとされていますよね。
卒業式に黒のスーツを着用する人も多くて、黒×黒だと、見た目がまんまお葬式になってしまうことが、よくないとされているんですね。
ここに真珠のネックレスをしてしまったら・・・葬儀の参列者になってしまいます。
卒業式に黒いストッキングやタイツを履く理由として、足元が冷えることをあげる人は多いと思います。
けれど、タイツはカジュアルなものなので、フォーマルな場面には合いません。
せっかくのフォーマルウェアが野暮ったく見えてしまったら残念です。
足元の冷え対策とはいえ、タイツは止めておいた方が無難ですよ。
華やかさにかける
全身黒で統一というのは、ちょっと華やかさが足りないです。
いくらフォーマルな場とは言え、卒業式はお祝いの場。
地域によっては、黒いスーツに黒いストッキングという装いが一般的なところもあるようですが、
黒、黒、黒・・・の体育館は、ちょっと異様だったとか。
黒いスーツなら、ストッキングを別の色にするだけでも華やかさがプラスされますよね。
とはいえ、卒業式に黒のストッキングを履いている人は、結構多いようですよ。
長時間、体育館のパイプいすに座りっぱなしというのは、容易に足の冷えを想像できます(>_<)
やっぱり、冷えるのは嫌ですよね。
卒業式に黒のストッキングで参列する場合は、服装を黒以外にすると印象が変わりますよ。
グレーのスーツにする、ジャケットをグレーにする、インナーを白にするなど、全身黒コーデから脱出します。
インナーを白いフリルのブラウスにすると、とっても華やかになりますよ。
もし、黒のスーツ、黒のストッキングのコーディネートで出席するなら、小物で華やかさをアピール。
アクセサリーを真珠以外にする
卒業式の服装が黒で統一なら、葬儀の格好にならないように、真珠以外の華やかなアクセサリーを身につけましょう。
バッグ
黒は避けて、シルバーやベージュ、白など華やかな場にふさわしいカバンを選びましょう。
コサージュ
ピンクや白など華やかで大ぶりなものを選びましょう。
あまりの寒さに厚手のあるタイプ選ぶ場合
厚みが欲しくても、30デニーロくらいで押さえておいた方がいいと思います。
それ以上だと、厚みが出て、足元がぼってりとカジュアルな印象になります。
卒業式に履けるストッキングの色は?
やっぱり黒以外の色にしようと思うなら、ベージュ系が卒業式の装いには一番ですよね。
卒業式に参列するママにしたら、足元がスースーして、寒かったり、落ち着かなかったりするかもしれませんが。
足元が肌色になるだけで、初春らしい華やかな見た目になります。
ベージュとはいっても、種類は豊富でどれを選ぼうか。
卒業式近くになると、百貨店のストッキング売場で、あーでもない、こーでもないと、自分に似合うストッキングのカラーを探している人、よく見かけます。
メーカーにもよると思うのですが、
私は、ヌードベージュまたは自分の肌よりワンランク濃いベージュを選ぶようにしています。
自分の肌色より、薄い?明るい?ベージュを選ぶと、鏡の前に立った時に、足だけだ悪目立ちしてしまうことも^_^;
ベージュストッキングの場合は、色にはくれぐれも注意してくださいね。
あと、以外だったのがグレーのストッキングを履いている人も、いましたよ。
グレーだと、お葬式っぽくはないけれど、スーツや着こなしによるかも~と思いました。
卒業式に母が足元を冷やさない対策
一番肝心なのは、足元を冷えから守ることではないでしょうか。
ベージュのストッキングにした場合の寒さ対策として、私が実際に聞いたエピソードです。
膝かけを持参
黒い膝かけやストールを持参して、卒業式の間は足を膝かけで覆ってしまえば、足元がぽかぽかになります。
ストッキングを2枚重ねで履く
この方法で寒さをしのぐ方は、結構いました。
例えば、Mサイズの上にMサイズを履くか、Mサイズの上にLサイズを履いて調整するかは、人それぞれみたいです。
薄手のベージュストッキングも2枚重ねにすると、それなりに暖かくなるようです。
まあ、問題はお手洗いでしょうか。
ストッキングの上げ下げが若干面倒になります^_^;
おなかやお尻を温める
毛糸のパンツや温熱効果のあるガードルを履くことも、防寒対策に一役かいます。
膝上までのガードルなど、あるとかなりの部分をカバーできそうです。
まとめ
子供が主役の卒業式ですけれど、親も自分の常識を見られているようで、緊張しますよね。
もちろん、卒業式にはマナーにのっとったスタイルで臨むのがべストなのですが・・・。
黒いストッキングで出席している方も多い、昨今。
地味になりすぎないよう、華やかなコーディネートを工夫してみるのも、一つなのかなと思います。
お天気次第では、卒業式本番、冷えが厳しいこともあるでしょう。
寒さで体調を崩さない範囲で、当日の装いを決めてみるのはいかがでしょうか。
素敵な卒業式を迎えられますように。
卒業式と入学式の服装に同じスーツが大丈夫な場合と違いを見せるコツ