カメムシが秋に大量発生した年は厳冬や豪雪になるといった話をよく聞きます。
カメムシの大量発生で冬の気候が予測できたらとっても助かりますよね。
カメムシ大量発生と冬のお天気についてお話していきます!
カメムシ大量発生で冬は寒いのか
カメムシが大量発生する年の冬は寒くなる、とか、大雪が降るという話を聞きます。
昔からの言い伝えのようなものみたいですね。
ただ、私が思うに昔からの言い伝えとか、おばあちゃんの知恵袋的なものとかって、なにかしらの科学的根拠で裏付けされていることも多いですよね。
科学的な技術もデータもない時代に、経験から得られた知識って本当にすごいと思うことがたくさんあります。
カメムシ大量発生の言い伝えと同様に、カマキリが高い場所に産卵すると大雪っていう話も聞きます。
カマキリは積雪量を予測して、卵が雪に埋もれない場所に産卵するんだとか。
結論から言うと、
- カメムシやカマキリが天気や気候を予測していない
- カメムシやカマキリの言い伝えに科学根拠はない
いろんな人や施設で言い伝えの検証や調査が行われていますが、カメムシの行動と冬の寒さの関係は、まだ見出されていないようです。
カメムシが大量発生すると大雪なのか
カメムシが大量発生すると大雪になるのか・・・
これもカメムシ大量発生と降雪量は関係ないみたいですね。
カメムシが大量発生した年でも雪の量が少なかったこともあるし、反対に大雪が降ったこともあります。
カメムシ大量発生ですぐに大雪対策するのは、待った方がよさそうです。
カメムシが大量発生すると暖冬なのか
カメムシが大量発生したけれど、暖冬だった年もあります。
もうこうなると、カメムシで冬の寒さや雪を予想するのは難しいですね。
カメムシが気候に影響されるとすれば、台風の方が大量発生に関わってきます。
林や草むらに住むカメムシ達が台風の風にあおられて、心地よい住処を求めて民家に飛来してくるんですよね。
台風の影響が大きければ、それだけカメムシの飛来する量も変わってきます。
それから、スギやヒノキなどの花粉が多く飛んでいるときは、カメムシの大量発生がみられます。
カメムシの幼虫は、スギやヒノキの花粉をエサにするので、食事が大量にあるということは、繁殖量も増えるということなんですよね。
カメムシが大量発生して気候がどうこうというよりは、カメムシが大量発生する要因が先に起こった結果なのかなと思います。
まとめ
そうはいっても、やっぱり昔の知恵とか言い伝えとか信憑性のあるものも多いと思います。
カメムシは寒さが苦手な虫です。
現代は異常気象とか環境の変化などでお天気も変わりやすいけれど、昔のカメムシは本当に冬の寒さや降雪量を予測していのかもしれないですね。
カメムシがベランダに大量発生。原因と対策で寄せ付けない方法