虫の話

いろんな虫についてのブログ

カメムシ

カメムシを寄せ付けないベランダへ!原因と対策で予防しよう

投稿日:

私の苦い思い出ですが、ベランダにおいたサンダルを履いたら、足の裏に違和感・・・そう、カメムシがサンダルの中にいたんです。

ベランダにカメムシくると、洗濯物干せないし気持ち悪いし、踏んづけるし、いいことなしなので、カメムシがベランダに来ないようにしたいですよね。

スポンサーリンク

カメムシを寄せ付けないベランダにするには

カメムシがをベランダに寄せ付けない為には、ベランダやその周辺にカメムシの好む環境を作らないこと。

  • ベランダにカメムシのエサとなるものを置かない
  • ベランダの近くにカメムシの好みの物を置かない
  • ベランダにカメムシの好きな匂いを出さない
  • ベランダに洗濯物を干さない

反対のことをいうと、カメムシが興味をもたず、逆に嫌がる環境を作れば、ベランダに近寄ってくることはなくなります。

カメムシがベランダにくる原因

カメムシがベランダにやってくるのには、ワケがあります。

寒い場所が苦手

カメムシがベランダにくる原因の一つがひなたぼっこ。

カメムシって寒いのが苦手で、暖かい場所が大好きなんですよね。

日当たりのよいベランダや壁などで、じーっと日光浴しているんです。

布団や洗濯物も、日光に当たってぽかぽかに乾いたものは、カメムシには、気持ちのいい場所になってしまいます。

 

エサがある

カメムシはストローのような口をエサに刺し、養分を吸って生きています。

植物の養分を吸うカメムシも入れば、小さい虫などの養分を吸う肉食性のカメムシもいます。

それから肉食・草食、両方イケるカメムシもいます。

 

カメムシは多くの草花、野菜、果実などの植物をエサとしますが、なかでも、

  • 豆類(枝豆とか)
  • 果菜(ナス・トマト・キュウリなど)
  • 新芽
  • 若葉

などを好んで食べるんです。

肉食のエサだと、アブラムシなど植物につく小さい虫などを食べたりします。

ベランダで、植物や野菜を育てていると、カメムシにとって、エサが豊富ないい環境になることがありますよ。

 

好きな匂い

カメムシはフローラルな香りが大好きです。

花の香りに引き寄せられて、ベランダに来ることもあるんですね。

花の葉も立派なエサになりますからね。

フローラル系の洗濯用洗剤や柔軟剤を使っていると、干した洗濯物から出る香りで、引き寄せられてしまうことも結構あります。

 

家の周辺に、カメムシの好む環境がある

ベランダに好みの環境があるとは限らないんです。

家の近くで、草が生い茂っている場所があるとか、家の敷地が雑草だらけとか(我が家)。

草が生い茂っている場所が近くにあると、どうしてもカメムシの繁殖が多くなり、ベランダまで大量に飛んでくることもあるんです。

雑草以外にも、畑や果樹園なんかも要注意ですね。

義実家は、ベランダそばにブドウの木があるから、ブドウの実がなりだすと、大量のカナブンが押し寄せてきて、ベランダにもわんさか止まっていました。


スポンサーリンク

カメムシのベランダ対策

ベランダでカメムシに日向ぼっこさせたくないとはいえ、今さらベランダの位置を変えることは難しいので、カメムシが近寄りたくない環境を作っていくっきゃないです。

香りを変える

☆洗濯洗剤や柔軟剤の香りを変える
☆ベランダに花などを置かない

エサになるものを置かない

☆ベランダで植物を栽培しない
☆敷地内の草むしりなどで、雑草を生やさない

カメムシが嫌がるものを置く

☆カメムシが嫌うとされるハッカ油スプレーなど
☆忌避効果のある殺虫剤をまく

 

ただ、天然由来成分(ハッカやミント)は、必ず効くというわけではないです。

私、虫除けの植物を植えていた時期があったけれど、あんまり効果がなかったんですよね。

確かに独特の香りはするけれど、植えている数が少ないせいか、まったく効果がなく、ブンブン飛び回って悔しい思いをした経験があります。

 

また、市販の忌避剤も、カメムシの種類や環境で、効果のでかたは結構違います。

中には、こんなのへっちゃらだよとでも言いたげに、忌避剤の真横にカメムシが止まっていたことも!

とりあえず試してみたい、という場合には、上にあげた方法をまずは試してもらえたらなと思うのですが。

 

もし本気でカメムシをベランダに寄せ付けない対策をするなら、サイベーレがカメムシの忌避対策になりますよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ムカデ ヤスデ 駆除 殺虫剤 サイベーレ0.5SC 900mL 1本 4L噴霧器セット
価格:8100円(税込、送料別) (2019/9/12時点)

楽天で購入

 

サイベーレは、他のいろんな害虫にも効果があるから、合わせて防虫対策にもなります。

試しに使ってみようと思うには、ちょっと値段が高いのですが、希釈して使うので、一本で何度も防虫対策ができます!

一年間に、何度も殺虫剤や薬剤を色んな害虫相手に買うこと考えたら、安いよな~と言うのが私の感想です。

まとめ

ベランダはある程度の広さがあるので、市販のカメムシ用スプレーだと、すぐ無くなってしまいます。

それに雨が降ると、薬剤が流れてしまうこともあるので、なんども駆除スプレーを撒く必要も出てきます。

高いけれど、確実に、少ない回数で、カメムシが忌避する環境を作るなら、サイベーレは楽ちんです。

スポンサーリンク

-カメムシ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

カメムシにミントは効かない!?ベランダハーブは虫除けになるのか

ミントは虫除けにいいと聞いたことありますよね。 スポンサーリンク 我が家のご近所さんがミントを大量に虫除けとして、育てていたことがあるのですが、そのときの害虫対策についての話です。 スポンサーリンク

カメムシの卵の網戸対策はある?予防方法はどんなのがある?

気づいたときには、カメムシの卵が孵化寸前だった・・・なんて経験はないでしょうか? スポンサーリンク 私は、祖母の家で経験があります。 網戸にカメムシの卵が付着すると、駆除の手間もあるし、なにより気持ち …

カメムシのせいで布団干せない!寄せ付けないベランダへの対策

カメムシがベランダに飛んでくると、洗濯物はもちろん布団にもとまっていることがあります。 スポンサーリンク 駆除もうっかり間違えると、布団に臭いにおいを付けられてショックですしね・・・。 カメムシがベラ …

カメムシの卵が服に付着を発見!家の中で孵化している可能性は?

久々にひっぱり出した洋服に、カメムシの卵が付着しているのを見つけたら、衝撃ですよね。 スポンサーリンク しかも孵化した形跡があったら、恐ろしい・・・。 最後にその洋服をしまってから、しばらく日数が経っ …

カメムシの匂いを出させないで駆除を簡単に家の中で行うには

カメムシの匂いって、なんとも言えないですよね~。 スポンサーリンク まだカメムシの臭いニオイを嗅いだことはないけれど、噂で相当臭いと聞いたことがある人も多いと思います。 家の中にカメムシが出た時に、簡 …