虫の話

いろんな虫についてのブログ

カメムシ

家の中に小さい黒い虫。白い斑点があるカメムシのような虫の正体

投稿日:

キッチンに数匹、見たことがない黒くて小さい、背中に2つ斑点がある虫を見つけました。

見た感じ、カメムシっぽいけれど、我が家でよく見るカメムシとは、ちょっと違う感じ。

今回は、家の中で発見した黒くて小さい、背中に斑点のあるカメムシのような虫の正体についてのお話です。

スポンサーリンク

家の中に小さい黒い虫

調べてわかったのは、やはりカメムシということ。

見た感じの形はカメムシっぽいので、たぶんそうだろうな~とは思っていたのですが。

背中に白い斑点が2つあるタイプは初めて見たので、ちょっと悩みました。

しかも出没したの、キッチンだし。

 

この黒っぽくて小さい、背中に二つ、白い斑点があるカメムシの正体は、シラホシカメムシの仲間でした。

シラホシカメムシの仲間には、いろいろ種類があって、

  • ムラサキシラホシカメムシ
  • マルシラホシカメムシ
  • オオトゲシラホシカメムシ
  • トゲシラホシカメムシ
  • ツヤマルシラホシカメムシ

などがいます。

 

今回台所で見つけたカメムシは、

  • 身体の形
  • 大きさ(体長5mmほど)
  • 体表が黒っぽくて光沢があること
  • 白い斑点の大きさ

などから、ムラサキシラホシカメムシ(別名ツヤマルシラホシカメムシ)です。

数匹、後から後から入ってきたようで、一匹駆除しても、別の日にまた見かけるといった感じで、どこから入り込んだのかが気になりました。

虫で黒くて白い斑点で小さいのはどこから?

今まで見たことないムラサキシラホシカメムシが、一体どこから侵入してきたのか、思い当ることが一つあります。

ムラサキシラホシカメムシは、イネ科、マメ科、キク科に寄生します。

ムラサキシラホシカメムシを見かけるようになった少し前、親戚の畑で枝豆をたくさん収穫してきたんですね。

株ごと、根に土が付いた状態で、です。

一応土はパタパタ落としたものの、株ごとキッチンに持ち込んでしまったんですね。

たぶん、その枝豆の株に寄生していたムラサキシラホシカメムシが、キッチンのあちこちに逃げたのだと思います。

 

後日、また枝豆を同じ親戚から頂く機会があり、撮った画像を見せたら、『それはカメムシだろ。よくいるんだわ~』とあっけらかんと言われてしまいました(笑)

自分で、室内にムラサキシラホシカメムシを持ち込んでしまったということですね・・・。


スポンサーリンク

カメムシで黒い小さいのはどうなったか

キッチンのどこに逃げ込んでしまったのか分からず、見つけるたびにティッシュで摘んで駆除していたのですが。

しばらくすると、キッチンの床の隅っこで、乾燥した?死骸を発見するようになりました。

家の中は、ムラサキシラホシカメムシにとって、快適な空間ではなかったみたいです。

5月~8月頃に白くて丸い卵を10~100個ほど、植物に産み付けるのですが、最近のカメムシ達は、洗濯物や網戸にも産み付けるので、もしカメムシを室内で見つけたら、網戸などに卵がないかチェックしてみるといいです。

我が家は、今のところ、ムラサキシラホシカメムシの卵のようなものは見つかっていないので、繁殖には適さなかったのかもしれません。

もしムラサキシラホシカメムシを含むカメムシを見つけたら、時期によっては、本体の駆除と同時に、卵のチェックもするといいですよ。

まとめ

我が我が家は以前にも、キャンプに持参した調味料ケースから、大量に小さい虫が発生したことがあるんですね。

知らずに虫が入り込んで、産卵しちゃったんでしょうね・・・。

改めて、外にあるものを家の中に持ち込むことの、軽率さを感じました。

スポンサーリンク

-カメムシ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

カメムシの卵を網戸から駆除。取れないときは殺虫剤を使う?

家の網戸に、カメムシの卵を発見。 スポンサーリンク 虫の卵、できるだけ早く目の前から消えてなくなってほしいところ。 今回は、網戸にカメムシの卵が付いていた場合の駆除方法についてお話します。 スポンサー …

カメムシは洗濯物になぜ付着?いつまで我慢?いつ干すのがよい?

カメムシが洗濯物にくっついているのをみると、ゾゾォ~っとしてきます。 スポンサーリンク せっかく洗った洗濯物が汚されて感じがするし、虫が付いた洋服はなんとなく不快な気分になったりもしますよね。 カメム …

カメムシの臭いはいつ消える?消すための洗濯物の匂いの取り方

洗濯物に誤って、カメムシの匂いをつけてしまってお困りでしょうか。 スポンサーリンク カメムシの匂いは、かなりやっかいなんです! 洗濯物に付いてしまったカメムシの匂いがいつまで残るのか、匂いを消すための …

カメムシをベランダで駆除。殺虫剤の効果と代用品について

ベランダに近寄ってきたカメムシをやっつけるなら、手軽に、そして確実に駆除したですよね。 スポンサーリンク 臭いニオイを出されるのは、なんとしてでも避けたいところ。 今回はベランダに出たカメムシを駆除す …

カメムシの発生時期。ベランダに秋はいつまで寄ってくるのか

秋になると、カメムシを見かける機会が多くなります。 スポンサーリンク ただねぇ、ベランダにやってくると、洗濯物につくわ、うっかり踏みつぶすわ、壁に張り付いてるわ、イライラが溜まるんです。 一体、いつま …