虫の話

いろんな虫についてのブログ

ハエ

ミニトマトの葉の白い線はハモグリバエを駆除!病気になるの?

投稿日:

ミニトマトは育てるのが簡単だし、たくさん収穫できるので、毎年欠かさず育てています。

でも、気付くと葉っぱに白くて太い線が付いているんですよね。

この白い線の正体と対策についてお話しますね。

スポンサーリンク

ミニトマトの葉に白い線

まるで子供の落書きみたいに、ミニトマトの葉に描かれた白い線は、害虫の仕業です。

害虫の正体は、ハモグリバエやハモグリガの幼虫で、エカキムシと言います。

エカキムシ!!初めてその名前を聞いた時はなるほどー!と感心しちゃいました。

だって、まんまじゃないですか?ほんとにクレヨンやペンで、太い線を書いたみたいな感じなんですよね。

 

ハモグリバエやハモグリガの成虫がどこからか飛んできて、ミニトマトの葉肉の中に卵を産みつけます。

孵化したエカキムシ(ハモグリバエやハモグリガの幼虫)は、葉の中を葉肉を食べながら進んでいくため、葉肉を食べられた後が白く見えるんです。

葉を太陽に透かすと、白い筋の先端にエカキムシを見ることができますよ。

白い線のあたりに見える黒い点は、エカキムシの糞になります。

エカキムシは葉肉を食べて成長するので、ミニトマトの実が食害に合うことはありません。

けれど、あまりにも葉が被害を受けると、見た目の悪さだけでなく、ミニトマトの成長にも影響が出てきて、収穫や味にも影響がでてきかねません。

なので、葉っぱの白い線を見つけたら、放っておくわけにはいかないんです。

ミニトマトのハモグリバエを駆除

ミニトマトの葉に白い線を見つけたら、日光などの明りにすかしてみると、白い線の先端に黄色い蛆虫の姿を見つけることができるので、潰して殺してしまいましょう。

これが一番手軽で簡単な駆除方法です。

白い線のついた葉が少なければ、葉そのものを摘み取ってしまうこともありますが、たくさん摘み取ってしまうと、今後の成長に影響を与える可能性もあります。

私は薬剤は最後の手段にしているので、虫を潰すか、葉を摘み取るか、のパターンが多いですが、そんなにトマトの生育に悪い影響を感じたことはないです。

エカキムシが付いている葉がたくさんあって、生育が気になるようなら、薬品を使って駆除することも考えてみてくださいね。

 

ハモグリバエは一匹の産卵で50前後の卵をミニトマトの葉の内部に産み付けるし、卵は三週間程度で孵化するので、増えるスピードが速いんですよね。

なので、白い線のついた葉を摘み取っても、またすぐに別の葉が食害に合う可能性は高いんです。

ハモグリバエ、ハモグリガは、薬への耐性が案外強いので、効きめが低い場合もあり、必ず効く・必ず駆除できるとは言い切れないのですが・・・ハモグリバエに使える薬剤を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

住友化学園芸 オルトラン粒剤 200g
価格:938円(税込、送料別) (2019/7/9時点)

楽天で購入

 

この2つの薬品は、割と幅広く使えるので、一つもっておいてもいいかなと思います。


スポンサーリンク

ミニトマトの病気ではない白い線

うどんこ病や青枯病、カビなどミニトマトがかかる病気はいろいろありますが、エカキムシによる白い線は病気じゃないので、安心して大丈夫です。

ミニトマトに悪い雑菌やウイルスが入るなんてことはありません。

ただ放っておくと、葉どんどん白くなり、せっかく育った葉っぱがダメになれば、ミニとまと全体の成長にいい影響はないです。

 

葉に白い線を見つけたら、なるべく早く対策はとった方がいいです。

この白い線は、ミニトマトだけではなくて、ナスやキュウリ、葱、みかんなどいろんな植物の葉に見られる症状なんですね。

ピーマンではあまりみないです。

まとめ

ハモグリバエやハモグリガの幼虫は、成虫が産卵して初めて、葉に宿るものなので、来年からはミニトマトの苗に網目の細かいネットをかけるなどして、成虫を予防すると、葉っぱに白い線を描かれずに済む可能性は高いです。

エカキムシを駆除して、美味しいミニトマトをたくさん食べられるといいですね。

スポンサーリンク

-ハエ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

クロバネキノコバエを家の中で掃除する方法。撃退に効果ある方法とは

家の中にクロバネキノコバエが発生したとき、困るのが駆除方法。 スポンサーリンク 毎日、大量にやってくるから、困ったものなんです。 クロバネキノコバエが室内に発生したときに、どうするのがいいかのお話です …

クロバネキノコバエはどこからやってくるのか。発生源と原因について

毎年、夏と秋にうじゃうじゃ発生するクロバネキノコバエですが、どこからやってくるのか、なんであんなに大量発生するのか、謎ですよね。 スポンサーリンク クロバネキノコバエが発生する原因がわかれば、対処のし …

室内の植物にコバエが発生。対策と駆除方法、原因を紹介

室内で大切に育てている観葉植物や鉢植えから、コバエが発生するのは困りますよね。 スポンサーリンク コバエがどうやって発生したのか、対策と駆除をどうしたらいいのか、お話しますね。 スポンサーリンク

観葉植物の土を変えずにコバエ対策。駆除に使える殺虫剤も紹介

観葉植物や植木鉢にコバエが発生したときは、土を変えてしまうといいんですけれどね。 重かったりすると、面倒だったりと、土を交換するのも手間だったりすることもありますよね。 土を変えずに、コバエを駆除する …

観葉植物のコバエの退治方法。駆除を水や酢でやれば殺虫剤はいらない!?

植木鉢や観葉植物にコバエが発生したとき、土を変えたり、殺虫剤や薬剤を使ったり、色んな方法があると思うのですが。 スポンサーリンク お金をかけず、身近な物で解決できるか一瞬考えたりしませんか? 身近なも …