虫の話

いろんな虫についてのブログ

ハエ

蚊取り線香はコバエに効く?大量発生の場合は?効果的なアイテムとは

投稿日:

キャンプに行く際には、蚊取り線香は必須アイテムなんです。

だから、いつも家には蚊取り線香はあるんですけれどね。

コバエ対策のグッズは、常備してないんです。

いちいち買いに行くには面倒だし、同じ虫ということで、蚊取り線香でもコバエ退治できないもんかなと思いついたお話です。

スポンサーリンク

蚊取り線香ってコバエに効くの?

家にある蚊取り線香って、このタイプ持っている人、多いんじゃないかなと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

金鳥の渦巻 蚊取り線香 缶(30巻)【金鳥の渦巻き】
価格:894円(税込、送料別) (2019/4/23時点)

楽天で購入

 

蚊取り線香に入っているピレスロイドという殺虫成分はハエにも効くから、コバエが蚊取り線香の煙の圏内に入れば、駆除できる可能性もあります。

けれど、コバエは動きがすばやいんです!

 

プ~~~~~ンとゆっくり飛行している蚊とは違うから、蚊取り線香の煙の近くまできても、察知して逃げてしまうんです。

コバエと言っても、種類はたくさんあるから、効き目は個体差にもよりますしね。

部屋の広さや設置する空間など、条件によっては、効き目がある場合・効き目がない場合、どちらも考えられます。

それから、コバエに効いたとしても、ジワリジワリ時間をかけて効いてくると思った方がいいかもしれないです。

気付いたら、床にコバエの死骸が落ちてた!くらいな感じですかね。

  • 即効性ではない
  • 範囲が限られる
  • コバエは動きが素早い

などから、通常の蚊取り線香を部屋で焚いても、コバエ駆除に絶対的な効果は期待できないです。

ただ、蚊取り線香、実はいろんな種類が出てるんです!

コバエの大量発生に蚊取り線香は効くのか

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

金鳥の渦巻PRO 蚊取り線香 太巻(10巻)【金鳥の渦巻き】
価格:505円(税込、送料別) (2019/4/23時点)

楽天で購入

 

ハエに効く太さ2倍の蚊取り線香!!

通常の蚊取り線香よりも太いので、有効成分が周囲に拡散されるペースが速いんです。

そして、薬剤の効果の対象として、ハエも入っています!

大量に発生した場合にも効果はあるんですけれどね、じっくり効いてくるから、色んな場所にぽとぽと、コバエの死骸が落ちているということはあります。

 

で、蚊取り線香を焚いている間はいいんだけれど、焚かないと、またコバエが発生するという悪循環に陥ってしまう場合があります。

これはなんでかっていうと・・・

薬剤はハエの成虫には有効なんだけど、卵には効かないんですよね、残念ながら。

だから、発生源を突き止めて卵を駆除しないと、卵がなくならない限り、コバエも発生し続けることになってしまうんです。

数匹程度なら蚊取り線香のみでも解決するかもしれないけれど、大量発生の場合、蚊取り線香で駆除しつつ、発生源や原因の改善も必要になってくると思います。

成分が速く拡散されて、ハエにも有効なものがいいなら、ハエ取り線香を使ってみるのもいいかもしれません。


スポンサーリンク

コバエに蚊取り線香を使うなら

通常の蚊取り線香も、ハエにも効く蚊取り線香も、有効成分はピレスロイド系なんですけれどね。

通常の蚊取り線香は、アレスリンという成分で、一応、ハエにも効果があるとされています。

だから、通常の蚊取り線香でも、使う条件次第では、コバエにも効果はあるということ。

ハエにも効く蚊取り線香は、トランスフルトリンといって、揮散性(揮発性の物質が蒸発して広がっていくこと)が比較的高くて、殺虫効果も優れているんですね。

だから、周囲に有効成分が効くのが速いんです。

 

ピレスロイドは哺乳動物には害がないとされているけれど、ペットを飼っていたりすると、心配になることもありますよね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

動物用金鳥の渦巻き 50巻入 フィラリアの原因蚊からガード 【動物用医薬部外品】
価格:1215円(税込、送料別) (2019/4/23時点)

楽天で購入

 

成分は、アレスリンですが、効能として、蚊の成虫・ハエ成虫があげられています。

ペットの安全が心配な場合は、こちらのタイプで試してみるのもいいかもしれないです。

まとめ

蚊取り線香といっても、色んなタイプがあるので、コバエ対策に使うなら、環境や好みにあったものを選ぶといいと思います。

最近は、アロマの香りがする蚊取り線香もあったりしますしね。

蚊取り線香には、殺虫効果だけでなく、忌避効果もあるから、窓の近くに置いておくと、コバエが外から侵入することへの予防にもなりますよ。

スポンサーリンク

-ハエ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

観葉植物をコバエ駆除で水につける方法紹介。水の中で退治した後の対策とは

観葉植物や植木鉢からコバエが湧いてしまった場合、土の中に卵や幼虫がいる可能性が高いです。 植物にわくコバエ退治には色んな方法があるけれど、今回は水に付ける方法について話していきます。 スポンサーリンク

観葉植物のコバエ対策は土が重要。培養土の危険性と虫がわかない対策

スポンサーリンク 観葉植物にコバエがわく理由は、土の種類や状態が大きく関わってきます。 コバエが産卵しやすい環境になっているのかも! コバエの大量発生を防ぐためにも、もう一度、土の状態を確認しましょう …

小さい虫が大量発生する夏。小さい黒い虫が雨上がりや朝に出る理由と対策。

雨上がりや夏の夜に、大量発生する黒くて小さい虫、あまりの多さにうっとうしくなるほど。 つぶつぶと黒ゴマみたいな虫は、駆除してもしきれないほど、大量に出てくるので、とっても困ります。 この小さくて黒い虫 …

クロバネキノコバエを家の中で掃除する方法。撃退に効果ある方法とは

家の中にクロバネキノコバエが発生したとき、困るのが駆除方法。 スポンサーリンク 毎日、大量にやってくるから、困ったものなんです。 クロバネキノコバエが室内に発生したときに、どうするのがいいかのお話です …

コバエが網戸から侵入。駆除対策と原因を知って侵入経路を減らそう

スポンサーリンク 網戸を閉めているのに、いつの間にかコバエが侵入。 せっかくのいいお天気だから、空気も入れ変えたいのに、コバエが入ってくるんじゃ、おちおち窓も開けてられないですよね。 コバエが網戸を通 …