虫の話

いろんな虫についてのブログ

クモ

物干しの蜘蛛の巣対策でクモの巣スプレーは洗濯物に殺虫剤がつく!?

投稿日:

物干しにクモの巣が張られていると、お洗濯物を干すのも憂鬱になりますよね。

朝クモの巣を除去しても、午後にはまた張られていたり。
中にはお洗濯ものにクモの巣を張られて、落ち込むことも・・・。

今回は、物干し竿についたクモの巣対策についてのお話です。

スポンサーリンク

物干しの蜘蛛の巣対策

物干しにクモが巣を張る理由は、エサを取るため、そしてエサを得やすいいい環境だから。

クモは虫を捕食して生きています。

ベランダの場合も、お庭に物干しがある場合も、共通しているのですが、エサとなる虫は必ずどこかにいます。

クモがエサとする虫が発生する原因として

  • 植物を育てている
  • 埃が溜まっている
  • ダンボール等が出ている

等があげられるのですが。

うちは植木鉢もないし、掃除もしているし、他の虫が発生する原因が分からない・・・

という方もいるかもしれません。

 

だとすると、クモが狙っている虫は、夜に家の灯りに吸い寄せられる虫である可能性があります。

カーテンや雨戸等をしっかり閉めて、灯りが外に漏れないようにすることが大切です。

けれど、カーテンやブラインドのつけられない小窓などがある場合、光を全て遮断するのは難しいでしょう。

となると、物干し竿自体に、クモの巣を張らせない対策をとる方が簡単にできそうです。

クモの巣を張らせない対策として、クモの巣スプレーがあります。

クモの巣スプレーを物干し竿にかける際の注意点

  • クモがクモの巣を張りづらいよう、表面をつるつるにするシリコーンコート成分
  • クモが寄りつかない忌避成分

この2つが配合されたクモの巣対策スプレーが市販されています。

 

持続性が1~3カ月と様々ですが、雨でも効果が落ちにくいなど、ホームセンターに行くと数種類のクモ対策スプレーが売られていますよ。

 

クモは1度巣を張ったら、同じ場所に何度もクモの巣を張る性質があります。

また、クモそのものを退治しても、そこがエサを取るのに最適な場所なら、また別の蜘蛛が巣を張る可能性も高いです。

クモが巣を張らない環境を保つためには、効果を持続させるのがコツ。
用法・容量を守って、定期的にクモの巣スプレーをかけた方がいいですね。

 

クモの巣スプレーを噴射する時間ですが、隣近所の洗濯物との距離が近い場合、クモの巣スプレーの香りや成分が洗濯物にかかる可能性があります。

それに、マンションのベランダなど隣接している場合には、匂いがベランダに充満する可能性もあります。

 

トラブルを避けるために、クモの巣対策でスプレーを散布することを伝えておくのもいいですよ。

またスプレーを散布する時間ですが、洗濯物を干す時間帯は避けて、洗濯物を取り込む夕方以降にクモの巣スプレーを撒くことをおすすめします。

スプレーした直後に、洗濯物を干すと物干しに着いた成分が洗濯物に付着したら嫌ですしね。

物干しのある状況やクモのサイズ、種類によっては、蜘蛛の巣スプレーの効果が効きづらいこともあります。

何度かクモの巣スプレーをしていると、効果があがってくることもありますよ。

また、元凶となるクモを見つけたら、すぐに駆除しましょう。

再び、クモの巣を張られる可能性は減らしましょう。

 


スポンサーリンク

殺虫剤の洗濯物への影響

気になるのは、殺虫剤の洗濯物への影響です。

蜘蛛の巣対策スプレーに使われているピレスロイド系成分は、

  • 除虫菊(シロバナムシヨケギク)に含まれる有効成分
  • 人や動物には毒作用低い
  • 分解が速くて、環境にも優しい

などの特徴があります。

 

蜘蛛除けスプレーを物干し竿に噴射しても、数時間すればスプレー剤に含まれるオイル成分は気化されて、べたつきもなくなります。

物干し竿にバスタオルなどの洗濯物を直接干しても、問題はないといえます。

けれど、やはり蜘蛛の巣対策スプレーとはいえ、殺虫剤がついた物干し竿に洗濯物を直接かけるのに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。

洗濯物を洗濯ハンガーに吊るして干せば、直接物干し竿に触れる心配はなくなります。

▼バスタオルを4枚干せるハンガーです。

 

▼シーツもしっかり干せます。

 

また、クモの巣対策ではないのですが、物干し竿に吊り下げる殺虫剤を使うという方法もあります。

バポナなら、クモの巣スプレーに含まれているピレスロイド系成分も含まれています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【企画品】バポナ 虫よけネットW 1年用(1コ入)【バポナ 虫よけネットW】
価格:827円(税込、送料別) (2019/1/26時点)

楽天で購入

 

 

▼こんなかわいいデザインもあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

QunQum バポナ 虫よけネットW 260日用(1コ入)【バポナ 虫よけネットW】
価格:797円(税込、送料別) (2019/1/26時点)

楽天で購入

 

 

殺虫剤を長く書けたことで、物干し竿の劣化が早かったという話を聞いたことがあります。

物干し竿に直接スプレーする前に、バポナを試してみて、ダメなら蜘蛛の巣スプレーを試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

物干しにクモの巣を付けないため、蜘蛛の巣スプレーを使うのは、一番簡単な方法です。

蜘蛛の巣スプレーは、ホームセンターなどでも購入できるので、よろしかったら試してみてくださいね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

スポンサーリンク

-クモ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

蜘蛛の卵が孵化する期間と何匹生まれるか。駆除はどうする?

蜘蛛って種類によって、産卵時期も孵化する時期もバラバラなんですよ。 そして、一度に産む卵の数だって、かなり個体差あるんです! 中には聞いて、鳥肌が立ちそうな位の卵を産むクモも存在します。 そんな蜘蛛の …

no image

カメムシ罠に効果的なエサの選び方とおびき寄せるコツ。駆除方法も解説

カメムシの罠を作ったはいいけれど、いざエサを選ぶとなると何を入れたらいいのか迷いますよね。 実は、カメムシを確実に捕まえるためには、彼らが好む特定の匂いを放つ食材がポイントです。 この記事では、カメム …

蜘蛛の卵でふわふわした繭の正体。白い繭が蜘蛛の巣だったときの対処法とは

家の中で、白いふわふわした繭のような塊を見つけたら、ドキッとしますよね。 白いふわふわした繭が蜘蛛の卵なのか巣なのか、もし卵だったらどうしたらよいかのお話です。 スポンサーリンク

家にでる小さい蜘蛛の種類について。害や毒の可能性と駆除方法紹介

家でよく見る小さい蜘蛛の正体、気になりますよね。 小さい蜘蛛の種類や害や毒性について、一緒にお話していきますね。 スポンサーリンク

蜘蛛退治の方法。家の中の駆除と室内の予防に効果的な対策

家の中で、蜘蛛をみかけるとドキッとしますよね。 クモは益虫とはいうけれど、やっぱり苦手なものは苦手。 室内に出た蜘蛛を身近な道具で退治する方法と、駆除した後、家の中にクモを寄せ付けない為の予防策につい …